当店ではオーダーメイドで制作する提札、値札、プライスタグから、お手軽にご利用いただくことの出来る既製品販売まで行っております。 下げ札に関することなら当店ですべて解決いたします。 オーダーメイド商品の見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください。
さげふだと読みます。別名下げ札、値札、タグ、ネームタグとも呼ばれ、販売している商品に価格等を表示している札です。店舗の商品以外にも、フリーマーケットやバザーにも利用されています。
完全オリジナルの商品を作成することです。
完全オリジナルではなく、出来合いのものを組み合わせ、オリジナルに作成することです。
すでに完成している製品のことです。
製品や部品を、生産単位としてまとめた数量のことです。
綿花を紡いで作った糸のことです。
人造絹糸(じんぞうけんいと)の略で、天然の絹糸に真似て作成した化学繊維です。
強い太い木綿糸のこと。凧揚げに用いられる強い糸。
物や商品の角を丸く切り落とすことです。
大日本インキ化学工業株式会社が製造している特色インキ、もしくは特色インキの色のことです。 DICカラーガイドという特色で印刷された色見本帳があり(一般に販売されています)、特色で色を指定する際に「DIC○○番」と指定し、色を伝えます。
板紙の一種で、最高級品の部類に入ります。表面につや消し等の加工をすることが可能です。
いわゆるノートなどに引かれているような線のことを指します。値札や提げ札も罫線があることで、値段などを揃えて書くことを補助する役割などもあります。
テンポラリーカードに適した用紙です。用紙の厚さが均等なので、レーザービームプリンターからの給紙として適しています。
Adobe Illustratorは、アドビ・システムズによって開発販売されているベクトルデータ形式の画像編集ソフトです。デザイン関係のあらゆる現場で使用されています。
印刷に使用される色の事をCMYKと言います。パソコンでデータを制作する際も、印刷を前提にデータをつくるのか、デジタルの中だけでの制作なのかを、カラーモードと言う色のモードで選択する事が出来るようになっています。
アメリカのPantone社が発行する色見本帳です。近年、デザインの場では使用されることが非常に多く、デザイン用ソフトウェアでも扱うことが可能です。